2020年6月25日木曜日

できないことに意味がある

今の時代、
仕事も変容してきています。
自分が培ってきたスキルが生かせない
そうなったときに落ち込むことのないように
ちょっと自分の体験をお伝えしようと思います

私はフランス学科だったので
フランス語の教員免許取るのには
英語の教員免許も必要で
夜学とか通いながら両方の免許取りましたが
活用する仕事にはつきませんでした。

タレントのマネージャーをしていた時も
ワープロもできなかったので
アシスタントの人にプロフィールなどは
作ってもらっていたし
運転もできなかったので
現場マネージャーに運転してもらっていました。

パソコンを組み立てて作るくらいだった
最初の夫のおかげで
私は何も覚えなくても生きてこれていました

でも離婚後、
パソコンを覚えるようになりました。

子供が生まれて
自転車に子供二人載せて雨の日に濡れて走るみじめさから
運転もするようになりました。

英語も仮吉方先がオーストラリアだったので
文法はできる日本人。
悲しいほど会話ができませんでしたが
友達ができて何年も交流する間に
力がつきました。

幼い子供がいて外に働きに行けなくて
10年前からスカイプで気学を教えるようになり
今年の2月からはZOOMを覚えて
セミナーもするようになっていました。

そして昨夜 全世界をつないで英語でZOOMで
あるイベントに参加しました。

この時のために苦労して
これらのスキルを身につけたんだな~と納得できました。

まず最初にどうしようもない苦労に落ち込み
そこから這い上がるには
チャレンジするしかなかった・・

でも一度身に着けたそのスキルは
お金とか
車とか家ではありませんから
誰からも奪われることはないでしょう。

そのおかげで世界が広がり
無形の友人や体験や知識を得ています

私たちは変化を嫌います

ネアンデルタール人は私たちの祖先よりも
優れていましたが絶滅しました。
優れている種が生き残るのではなく
変化に対応できる種が生き残るからです。

なぜ生き残ったのか?
それは私たちは自分一人では完ぺきではないからこそ、
神なのか・・天なのか、
目に見えない何か大いなるものに
祈るということができるからだと
村山先生に聞いたことを思い出します。

できないことは
できる人に助けてもらうこと
誰かに委ねるというのは
下手にプライドがある人は難しいかもしれません

でもその人のほうが
もっとうまくできるかもしれません。

そして今回も私がやってしまえば
簡単なことだったかもしれないけど
3人くらいでチームでやるほうが
より確実に、大きな成果になるのだと
確信できました

一人では誤解していたり
忘れてしまったり
失敗したり
力が足りなかったりしても
複数のグループの中でなら
誰かが気が付き
誰かが得意なことがあったり
誰かが動けたり
誰かが気が付けたりして
より大きな結果につながります。

それによってたくさんの人が
成長を感じられました。

大きな変化じゃなくても
この少しづつの昨日よりも成長できているか?の変化や進化が大事だと
易でも気学でも言っているのだと思います

健康で
お金も余裕があって
家族も仲が良くて
仕事もうまくいっていたら
進化なんて 変化なんてしたくなくて
このままを維持したいとなってしまうものです・・・

止まっていたい・・
保存したい・・
キープしたいでは
世の中が動いていくのに退化してしまうから・・

ということは
今ピンチがあったり
恐れや不安がある人は
チャンスです。

誰か周りの人とつながったり
自分のキャパを広げるチャンスです

私たちが生きる目的は
進化することだから・・

そのためだったのか‥と思えたら
絶望は希望に変わるでしょう

子供がいるから・・・が
子供がいたおかげで
だったし・・

離婚したからが
離婚したおかげで‥
となるのです

言い訳したり
人のせいにしていたらみえてきません。

その見え方や、とらえ方、受け取り方を学ぶのが
村山流の気学や易です。
よかったらぜひお問い合わせください
共に学ぶ仲間がいます。
友だち追加











0 件のコメント:

コメントを投稿